今日は、杏仁さんやABさんやMTさんの送別会およびUDさんの歓迎会でした。
焼肉あぎゅうは新横浜の焼き肉店。高級感漂う店内。
肉の味は格別。若干量が少ないかなと思っていたけど、最後にビビンバを食べたころにはおなかは満足でした。
ハラミにロースにカルビと焼肉の定番を抑えたコースは一回食べてみてもいいかも。
(さらに…)
日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。
いけす料理 漁火大名。
岡山県倉敷市黒石1117。
TEL.086-426-1212
倉敷の和食-いけす料理 漁火大名-
http://www.isaribi-daimyo.com/index.htm
春キャベツで、やみつき塩キャベツ。
お手軽料理だけど、
「胃腸不良緩和、発がん抑制、疲労回復、ストレス緩和」
とオヤジサラリーマンに最適。
洗ってざく切り、ごま油と塩コショウを上からかけるだけ。
旬の野菜で健康体を造る! 5分で作れる超簡単デトックスレシピ | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2012/03/120326haruyasairecipe.html
春野菜には体に溜まった脂肪や老廃物などを体の外に出そうとする、解毒成分が多く含まれているようです。
なかでも、牛角のやみつき塩キャベツは、牛角の鉄板料理。(焼肉屋だけにね・・・。)
と冗談はさておき、肉よりも美味しいのではないかとまで言われるほどのやみつき塩キャベツ。
肉で胃腸にダメージを与えてしまうところにキャベツが胃酸の分泌を抑えたり、胃粘膜を修復する事によって胃を守ってくれます。
その正体はビタミンUこと別名「キャベジン」なわけです。
ご託はともかく、美味しくて体にも良い。
完璧!
それが家庭でも簡単に味わえるのが。牛角のやみつき塩キャベツのたれ。
簡単に作りたい人はこれ。
記憶が特定の脳神経細胞のネットワークに存在することを証明|2012年 プレスリリース|理化学研究所
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2012/120323/index.html
簡単に言うと、
「脳の特定の神経細胞を光で刺激して、特定の記憶を呼び起こさせることに成功」。
脳の物理的な機構の中に記憶が存在することを初めて利根川進教授の研究室が実証した。
ということ。
(さらに…)
富士通の2013年3月21日付プレスリリース
富士通グループは東日本SE会社4社、西日本SE会社6社をそれぞれ統合し、2012年4月1日をもって
「株式会社富士通システムズ・イースト」および「株式会社富士通システムズ・ウエスト」として新たに発足することを決定。
ツールに振り回されないように、まずは1つずつツールを使えるようになりたい。
部分的にも取り入れてくべき開発環境
高速で無駄のないソフトウェア開発を実現するための7つのポイント – Social Change!
http://kuranuki.sonicgarden.jp/2012/03/post-70.html
紹介されているツール。
詳細はリンク先を参照してください。
JavaScript、jQueryプラグインのサイトまとめ