カテゴリー: 日記

日々のできごとや思いをまとめたカテゴリです。
雑多なことを思いつくままに書いていますが、たまに役に立つことも書いています。

  • キャサリン妃。男児出産

    キャサリン妃。男児出産

    キャサリン妃。男児出産か。

    英王室は22日、ウィリアム王子(31)とキャサリン妃(31)の第1子となる男児が同日午後4時24分(日本時間23日午前0時24分)、
    ロンドン市内のセント・メアリー病院で生まれたと発表した。体重は約3800グラムで、母子ともに健康という。
    誕生した王子はチャールズ皇太子(64)、ウィリアム王子に次ぐ王位継承順位第3位となり、未来の国王となる。

     王室によると、キャサリン妃は22日午前6時(同午後2時)ごろ、
    陣痛により、故ダイアナ元妃がウィリアム王子とヘンリー王子(28)を出産したセント・メアリー病院に入院した。
    ウィリアム王子も付き添った。キャサリン妃は入院から約10時間半後に男児を出産。
    ウィリアム王子は「私たちは最高に幸せです」との声明を発表した。

    キャサリン妃、男児を出産 「最高に幸せ」とウィリアム王子(1-2ページ) – 産経ニュース
    http://www.sankei.com/world/news/130723/wor1307230028-n1.html

  • コンビニ出金無料のネットバンク

    コンビニ出金無料のネットバンク

    コンビニ出金無料のネットバンク。
    コンビニでおろすことが多い人に。

    (さらに…)

  • 今日から1週間、東京に出張

    今日から1週間、東京に出張

    今日から1週間、東京に出張。
    無事ミッションを達成できるだろうか。

  • 池上無双も負けることあるんだな

    池上無双も負けることあるんだな

    池上無双も負けることあるんだな。
    下駄の鼻緒は完璧に言いくるめられてたな。
    あの瞬時の返答は天晴れすぎる。

  • 池上無双始まってるな~

    池上無双始まってるな~

    池上無双始まってるな~。

  • 池上無双とは(2013年7月の参議院議員選挙)

    池上無双とは(2013年7月の参議院議員選挙)

    今日の池上無双が気になる。

    ちなみに「池上無双」とは池上彰氏がタブーに切り込んで行く状態のこと。
    池上彰は、元NHKアナウンサー。
    現在はフリーで活動している。

    特に政治関連のテレビ番組に出演しており、同時間帯の視聴率が1位になるなど人気を博している。
    そんな池上彰が2013年7月の参議院議員選挙において政教分離について踏み込むなど
    一般的にタブーと思われる事柄を取り扱った。

    そこからタブーを恐れない無双状態であるとして、「池上無双」という言葉が話題になった。

    基本的には間違ったことは言っていない。

  • モンスターズユニバーシティ

    モンスターズユニバーシティ

    モンスターズユニバーシティ。
    マイクとサリーの出会いの物語。
    怖がられないマイクに怖がられるサリー。
    怖がらないマイクと怖がりのサリー。
    マイクにはマイクの、サリーにはサリーの悩みが。
    お互いの弱点を補っているベストパートナー。

    怖がらせ学部1年生のマイクとサリーが巻き起こす“モンスター界”最大の事件!『モンスターズ・ユニバーシティ』
    (さらに…)

  • これ読むとGitしてられない。いつやるの? 今でしょ

    これ読むとGitしてられない。いつやるの? 今でしょ

    これ読むとGitしてられない。いつやるの? 今でしょ。

    Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ
    http://programmerbox.com/2013-07-17_git_summary/

  • Tera Term ログの自動記録方法

    Tera Term ログの自動記録方法

    Tera Term は仕事上よく使ってます。

    エビデンスを残すのに操作ログを残すことが多い。
    とくにモジュール適用や性能検証とか、そういった際に操作ログをエビデンスとして残す。

    そんな時に、Tera Term のログを自動的にとってくれたら…と思っていたら、自動的にログをとる設定がありました。
    って、ほとんどの人は利用していると思いますが。
    (さらに…)

  • プロジェクトの収支管理が難しい

    プロジェクトの収支管理が難しい

    プロジェクトの収支管理が難しい。
    作業量と原価率。
    リスク管理と残業時間に仕様変更。
    複雑に絡み合って答えが出ない。

    残業リカバリ検討のために残業が必要になると言うパラドックス。

    自分の成長のためとはわかるけど、わかるけど。