本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

善通寺の名物、カタパンのイシパンをゲット。

本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

古きよき味わいのあるイシパン。
安い!美味い!硬い!3拍子揃った名物パン。

本家堅パン製造本舗 熊岡の堅パン

#2013_trip_sec

調べてみると創業1896年(明治29)の老舗。
日清戦争の頃、大阪の菓子店松前堂の大番頭を務めていた初代:熊岡和市さんが、軍用食の開発に携わることになったとか。
そこで、「日持ちがして腹持ちもよいもの」という軍の要望で作ったのが名物となっている堅パン。

当時はフランス人の職人にヒントをもらって、「英語(兵隊?)パン」という名前だったそうです。

その後、体を壊した初代は帰郷し、善通寺に旧陸軍11師団ができるってことで、現在の善通寺が近い場所に店を開店したとのこと。
その後、軍の御用達として堅パンを納入していたようです。

熊岡菓子店
〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町3丁目4−11

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください