スノボー奮闘記灼熱殺人事件
貸切バスに潜む欲望の渦、イケメンインストラクターとスノボ初挑戦の25歳男性。
多忙極める私生活。翌日、全身に襲いかかる筋肉痛と倦怠感。
ケツ冷えの冬大地に何を思う
火サスはタイトルを見ただけで
わかるようにしとかなければいけません。
でも、長すぎて逆に意味がわかりません。
今回の文章も長いので気をつけてね。
ま、簡単に言うとスノボにいってきました。
25年の人生で初ですよ。この年で。
スノボのグッズは先輩から借りました。靴も服も手袋も。
自分はゴーグルとキャップとハイテクステテコのみ。
もち、板も先輩に借りてます。(出費抑えれました)
で、朝4時に会社出発。起床は2時30。
前日は会社の新年会&歓迎会(ラガーっていう店で)の強行スケジュール。帰宅23時前ごろ。
白銀のハチキタについたのは9時ごろ。
マイミクでもあるhiroさんに教えてもらう。
が、短時間でいきなりリフトに乗って……スタート!
リフトからの降り方をレクチャーしてもらったけど、
そん時はうまく行きました。
でも、木の葉はもちろん、ブルドーザーもできない状態。
で、自分は超運動オンチ。人の3倍の努力は欠かせません。
自分含めて3人素人がいるんだけど……
最初は一緒にやってたけど、ドンドン先追い越されました。
10時から初心者教室があったんだけど、
9時過ぎから降り始めて、降りきったのが1時間半後。
ええ、ヘタレですよ。だって、板を斜面と水平にして滑る
ブレーキやブルドーザーできないですし。
で、こけたら、立ち上がるのが大変だし。
何回も周回遅れしながら降りました。
お尻痛いし……めちゃ疲れるし、熱いし。
周りの人の迷惑になっただろうなとか思いつつ……
まず、曲がること知らないので、そこは大地に身を任す。
すると谷の方へ……。もう、板はずしましたよ!
恥ずかしいけど、命には代えられん!
ちなみに、スノボはめっちゃ体力使います。
こけて立ち上がるのがだるい!で、板つけて歩くのが大変!
はずした方が楽! これは素人のみの話ね。
体力つけないとなあとか思ってました。
で、昼になってみんなでご飯。
もう、アップルクーヘンっていうヤツと水しか飲めませんでした。食欲なんかありません。クッタクタです。
で、実は板がフリースタイルになっていたことが発覚。
板を借りていた先輩に直してもらいました。
13時30から初心者教室に参加。
自分ともう1人。そのもう1人は40代でスキー7,8年経験者。
もう、格の差を見せ付けられました。
自分の方がゼェゼェいってすぽこんドラマのごとく……
同じことやってるのに、おじさんは元気はつらつ。
体力の低さと運動神経のなさに……ショックでした。
いいんだ! 人より努力して追いついてやるっす!
で、インストラクターから学んだこと。
- 前足がハンドル、後ろ足がアクセル、ブレーキ
- 視線が大事、進行方向を向く
- 左足に力をいれる。左足が軸足
滑り方
ブレーキは膝をまげ、かかとか、親指の先に傾ける。
前向いてる時に爪先力入れで半月分の動き、すぐに均等に力入りて止まる。
で後ろ向きになる。
かかとに力いれる左足から下がっていく。かかとに力いれ前に止まる。
それを繰り返す。これが連続ターン。
みたいな感じで。
で、最終的には連続ターンを微妙にすることができました。
いいんです。人と比べなくて……。と言い聞かす。
ちなみに、インストラクターも、いろいろと教えてくれた先輩も基本的には同じこといってるんだけど、やっぱインストラクターは違います。やっぱプロです。
初心者は教室に行くべきです。
(まわりにも迷惑かけちゃいますし)
でも、頭で覚えても体が言うこと聞かんのですわ。
まあ、回数をこなすしかないっす。
で、教室は15時30に終わり、しばらく休憩してました。
それで、再度、降りたんですがやっぱ違いました。
教室の効果はばっちしです。
(他人が見ればそう変わらないと思うけど)
で、17時ごろから帰宅。
岡山の本社についたのは20時40分ごろ。
実は今日の21時から他の予定があったんだけど、
急いで帰って、22時ごろに参加。
多忙で長い一日でした。でも、有意義でした。
また、スノボ行きたいかも。
====================================
出費
1日リフト券は 5000円
初心者教室講習は2時間 3500円
貸し切りバス 3500円
飲食代他 1500円ぐらい。
これにレンタル料があったらすごい出費だ。
====================================
追伸。
翌日、やはり全身が筋肉痛になりました。
まあ、それでも外に出たりといろいろと動きましたが。
さらに追伸。
何回か……人が運ばれていくのを見ました。
無事に帰れただけで、ほっと一安心です。
無理と無茶……どっちもしないようにしてください。
もちろん、させることもです。
スノボハラスメントで訴えます(笑)
コメントを残す