qq.comを対象にしたメール

メールアイコン

qq.com  を対象にしたメールって言うのは、やっぱり大陸系をターゲットにしたものなんだろうな。
#qq.com

この文章だけを見て何のことだろうと思う人が多いだろう。
いや、ソレで言い訳なんだけど。
むしろ知らなくていいことなのだけど。

自分は今回、初めて、qq.com っていうドメインを知りました。

中国でPCとインターネットのキラーソフトとなったインスタントメッセンジャー「QQ」。
中国発のソフトベンダー「キングソフト(金山軟件)」が日本に上陸したときや、同社がセキュリティソフトやオフィスソフトを格安で提供したのも記憶に新しい。
キングソフト株式会社は、中国の「Kingsoft Corporation(金山軟件)」のジョイントベンチャーとして2005年に設立されている。
無料セキュリティソフトやオフィスソフトの販売を行っている。

で肝心の QQ はWindowsに次いで中国で普及しているソフトといっても過言ではないもの。
ビジネスでも使われており、メールアドレスは表記していなくてもQQのアカウントナンバーが書いてある名刺もあるらしい。

昨年末時点でのQQのアカウント数は9億9000万、アクティブアカウント数は5億2290万とのこと。
結構2つ以上QQのアカウントを持っている人が普通にいるらしいけど。

で、そういうqqをターゲットにした悪質なメール等もあるわけ。
ちょい、その辺との絡みを経験した。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください