カープの魂「カ舞吼タオルマフラー」ゲット

カープタオル

ひららからもらったプレゼントNo.3「カープタオルマフラー」
すでに、カープかつカープうまい棒をもらっているのに、最後のとどめで「カープタオルマフラー」。

もう、いろいろとお土産もらいまくりで申し訳ないです。
うちの妻がカープファンなので、このタオルも本当にありがたい。
でも、これ、もったいなさ過ぎて使えないです。

カープタオル

このタオルマフラーはありがたすぎです。

カープタオル

カ舞吼の意味
「カープ」らしく「舞」い、「吼」えながら戦っていく。
歌舞伎の語源となった「常識にとらわれない変わった行動や身なりをする。」 という意味のある「傾く(かぶく)」を元にしたスローガン。

花の慶次で奥村助右衛門の「傾くなら傾き通せ(かぶくならかぶきとおせ。)」という台詞がありました。
意味は、「死を覚悟しても、なお、己の掟のため信じる道を命をかけてつらぬけ」。
傾奇者(かぶきもの)としての道をつらぬき自分らしくあれ。

カープファンの己の信じる道を命をかけてつらぬくという、まさしくカープの魂がカ舞吼ということなんですね。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください