年: 2014年

  • 無事故無違反200日キャンペーン直前に速度オーバー

    無事故無違反200日キャンペーン直前に速度オーバー

    無事故無違反200日キャンペーン直前に速度オーバー(泣)。
    玉野警察署の西村巡査部長が言うに制限40キロを17オーバー。
    今日だけで30オーバーの人もいたとのこと。
    玉野の八浜波知の下り坂の事故起きてないとこでするより…
    やるべき場所、取り締まる車あるでしょと心に思う
    #速度取締

    それにしても非常に朝から凹んだ。

    速度違反の青色切符

    気になったのは、自分への慰めのつもりで行ったのだろうけど。
    「今日だけで30オーバーの人もいた」とか
    平気で他の方の違反や取締状況を口にしていいものだろうか。

    40キロをの30キロオーバーってことは70キロ。
    たぶん、本当はもうチョイ出ていたのかも。
    とはいえ、下り道だし。と30キロオーバーの違反した人のことを考えてみたり。
    でも、なんていうか、この速度取締りってのはやめてほしい。

  • ウシジマくんのフリーエージェントくん編もまもなく終焉

    ウシジマくんのフリーエージェントくん編もまもなく終焉

    ウシジマくんのフリーエージェントくん編もまもなく終焉。
    今週のスピリッツで天生翔が与沢翼の名言をそのまま使うっていう暴挙。

    #ウシジマくん
    #与沢翼

    下記のまとめサイトを見てもらいたいところなんだけど、
    完全に一致の構図があったり、当人の許可を取っていたりと、
    いや、むしろ当人から、ワッショイしているところなどもあり・・・。

    闇金ウシジマくんにて、明らかに与沢翼がモデルのキャラが登場!
    https://matome.naver.jp/odai/2138165890820148401

  • 2014年度システムエンタープライズ社員旅行 2日目

    2014年度システムエンタープライズ社員旅行 2日目

    2014年度システムエンタープライズ社員旅行 2日目
    (さらに…)

  • 2014年度SEC 社員旅行特別サイト

    2014年度SEC 社員旅行特別サイト

    2014年度SEC 社員旅行特別サイト。
    SEC 社員旅行の『今』がわかります。
    アリ雪で話題の主題歌『Let It Go アリのままで』もあるよ。
    //arison.jp/blog/2014/06/06/2014-sec-trip-tweets/

    p.twipple.jp/mAKQR
    #2014sectrip

  • 2014年度システムエンタープライズ社員旅行 1日目

    2014年度システムエンタープライズ社員旅行 1日目

    2014年度システムエンタープライズ社員旅行 1日目
    (さらに…)

  • システムエンタープライズ社員旅行 #2014sectrip ツイート

    システムエンタープライズ社員旅行 #2014sectrip ツイート

    2014年度システムエンタープライズ社員旅行

    今年の社員旅行のハッシュタグ #2014sectrip のタイムラインになります。
    (さらに…)

  • アイアムアヒーローが実写化。主人公の鈴木英雄は大泉洋

    アイアムアヒーローが実写化。主人公の鈴木英雄は大泉洋

    アイアムアヒーローが実写化かあ。
    自分的には、主人公の鈴木英雄は、大泉洋ではなく藤井隆がよかったなあ。
    クルスは誰がやるんだろう。

  • もうすぐシステムエンタープライズの社員旅行

    もうすぐシステムエンタープライズの社員旅行

    いよいよ今週末。
    システムエンタープライズの社員旅行はどんなイベントがあるんだろう。
    #2014sectrip

    今年のシステムエンタープライズの社員旅行のハッシュタグは #2014sectrip になります。

  • 歌丸不在の笑点

    歌丸不在の笑点

    今日の笑点は、ぶち壊しすぎてて無秩序すぎた。歌と駄洒落禁止は徹底的だった。
    すぎちゃんの前座はビミョーだったし。座布団オールなしは驚いた。
    ただ、いい答えと座布団がつながってないので、楽太郎は司会者としては失格ではないかと。先代の円楽さんにはかなわないな。
    #笑点

  • 「Miro」WEBでホワイトボードを使って仕事をしよう

    「Miro」WEBでホワイトボードを使って仕事をしよう

    手書きだけではなく、ファイルを読み込むホワイトボードを使って仕事をしよう。
    これは、面白そうなサービス。

    Online Whiteboard & Online Collaboration Tool Miro
    https://miro.com/ja/

    詳細な説明は下記を参照。

    Web上にホワイトボードを設置できる「Realtime Board」が、あまりに万能すぎてヤバイ! シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! APPGIGA!!(アプギガ)
    http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/05/30/52507/

    【2022/08/14追記】
    2022/08/04 にミロ・ジャパンの方からご連絡をいただきました。

    お陰様で、miroはここ数年間、日本でも本格的に展開を始めました。その中で、RealtimeBoardのサービス名がMiroに変更したり、と執筆当時から少し状況も変わってきております。
    せっかく取り上げて頂きましたので、2つほどご相談させていただいたいお願いがございまして:
    まず、文中にある「RealtimeBoard」の名前を「Miro」に、そして公式サイト(https://realtimeboard.com/) のリンクを新しい日本語サイト(https://miro.com/ja/) に張り替えて頂けますでしょうか。

    とのことで、
    「RealtimeBoard」→「Miro」
    https://realtimeboard.com/ → https://miro.com/ja/
    に変更しました。URLは変更せずそのままとさせてもらいました。
    アプギガの部分は引用サイトだったので変更せずそのままとさせてもらいました。

    この記事を書いたのが2014年。時は経ち、新型コロナウイルスによるパンデミックが発生。
    リモートワークが推奨されてから2.3年が経過しました。
    オンラインミーティングも増加している現在。こういった実績のあるツールを活用してみるのも良いかも。