私がそれでも玉野市に住み続ける、その魅力を1つにまとめて語ります!

ドラクエマップ玉野

私がそれでも玉野市に住み続ける、その魅力を1つにまとめて語ります!
瀬戸内温泉 たまの湯が高すぎる!

「他県の敗因はたった1つだぜ・・牛嶋将太郎・・
たったひとつのシンプルな答えだ・・」
『玉野は僕の生まれ故郷』

この記事は、牛嶋将太郎(@ushigyu)さんの記事に影響を受け、さらに、リアルRPGさんの記事の影響受けてます。

私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。
http://ushigyu.net/2014/01/21/reason-why-living-fukuoka/

  1. 瀬戸内温泉 たまの湯が高すぎる
    瀬戸内温泉 たまの湯 http://www.seto-tamanoyu.jp/
    まずは玉野市がどこの県の市かと言うところから説明しないといけないだろう。
    既に大都会岡山が出てしまっているんですが、大都会岡山の南にある市が玉野市です。
    玉野市を知るには、このあたりの記事を見ていただければ、玉野市の魅力を知っていただけると思います。

    たまの湯が高すぎる とは、「値段」が高い。
    「大阪から2時間ちょっと」って簡単に行くレベルじゃない。
    いろんな意味で(ハードルが)高すぎます。
    でも、「満足度」は高い と思われるので、ぜひ、玉野に寄った際はたまの湯に浸かってみてください。

正直言うと、自分はそんな玉野市が大好きです。
いまいちパッとしない市なんだけど、愛着がわきすぎて離れたくない市です。

『玉野は僕の生まれ故郷』。冗談でもなく、これに尽きると思います。

※時間ができ次第、真面目に追記します。

コメント

“私がそれでも玉野市に住み続ける、その魅力を1つにまとめて語ります!” への1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください