年: 2013年

  • 人生初の直島

    人生初の直島

    人生初の直島に行ってきました。
    観光目的ではなかったけど、瀬戸内国際芸術祭を少しの間だけ楽しみました。
    観光客が多くて賑わってました。

    【四国汽船】
    四国汽船
    p.twipple.jp/kcwJc

    【一番有名なやつ】
    p.twipple.jp/7Sg5a
    直島で有名な何か

    【アンパンマンショー】
    なおしまアンパンマンショー

    【なおしま四国汽船】
    なおしま四国汽船

    滞在時間短いけど、岡山に戻ります。

  • アップロードしたファ​イルの文字コード変換​方法(SJISからUTF8)

    アップロードしたファ​イルの文字コード変換​方法(SJISからUTF8)

    アップロードしたファ​イルの文字コード変換​方法(SJISからUTF8)

    WebアプリケーションでShift-JISのファイルをアップロードして内部でUTF-8に変換して出力するサンプルを作ってみた。

    あくまで参考程度でお願いいたします。
    簡単に動作確認まで実施してます。

    (さらに…)

  • 将棋の駒の酔象

    将棋の駒の酔象

    将棋の駒の酔象。裏面は無し。
    理由はインドの悪象に恨み無しから。

    酔象の動ける範囲はコレ。
    □■□■□
    ■□□□■
    □□酔□□
    ■□□□■
    □■□■□

    ■が動ける範囲。
    成らないのでなく、成れない。
    飛車か角で倒すか、回りを囲む必要があり強い。
    ただし扱いが難しい。
    #将棋

    「酔象」もあった平安の将棋駒…興福寺跡で出土 文化 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20131025-OYT1T00201.htm

    すまん、酔象の動ける範囲は釣りなんだ。

    醉象 – Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%89%E8%B1%A1

    醉象(すいぞう)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、小将棋・中将棋・大将棋・天竺大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋に存在する。酔は新字体。醉象とは「発情して凶暴になった雄の象」もしくは「酒に酔って暴れる象」という意味で、仏教では凶悪な心のたとえに用いられる語であるが、なぜ将棋の駒の名前になったかは不明である。

  • 「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメール

    「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメール

    Appleから「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメールが届いた人へ。

    記事のコメントにはこうありました。

    サポートに確認したところ、Apple IDのパスワードをある一定の期間変更していない場合、Appleの方からこのようなメールが送信されると、日本のサポートの方にもApple本社から伝言があったようです。
    なので、安心なさって結構です。とのことでした。

    ですが、気になる方が、こちらを。
    (さらに…)

  • 藤原の効果とは

    藤原の効果とは

    フジワラノコウカって、最初聞いたときは、平安時代の貴族かと思った。
    藤原の効果は2つの熱帯低気圧が接近して、通常とは異なる動きをすること。

    Wikipediaによると

    藤原の効果(ふじわらのこうか、英: Fujiwhara Effect)または藤原効果(ふじわらこうか)とは、
    2つの熱帯低気圧が接近した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路をとる現象のことである。
    1921年に当時の中央気象台所長だった藤原咲平が、このような相互作用の存在を提唱したためこの名がある。

    『誤用に注意』
    藤原の効果は、納期と仕様変更が近づくと通常とは異なる動きをする時に使う言葉ではない。

  • 11月末に太陽に最接近するアイソン彗星

    11月末に太陽に最接近するアイソン彗星

    11月末に太陽に最接近するアイソン彗星

    すばるとハッブルがとらえたアイソン彗星
    http://www.astroarts.co.jp/news/2013/10/23ison/index-j.shtml

    もう、なんかね、アリソン彗星でいいのではないかと。
    (さらに…)

  • 原点の日は28年前と同じ10月23日

    原点の日は28年前と同じ10月23日

    28年前の1975年10月23日。
    この岡山で、この岡山南文化会館で何が起きたのか。
    今日は、その意義深き日。
    1つの原点の日。

    『師』と共に
    『弟』子の『誓』いと
    『願』わくば

    『勇』み『猛』りて
    『勝利』の凱歌を

    出発式の代表授与にて押印和紙。
    参加した人、全員に負けられない。
    胸に刻んだ1日

  • 単体テストの品質指標について

    単体テストの品質指標について

    単体テストではxUnitを利用して実施することが多い。
    昔の自分はxUnitを利用するよりも、手動でデバッグを繰り返しながら行うほうが
    品質は担保できるのではと考えていた。

    下記の記事に明確な答えがあった。

    (さらに…)

  • 明晰夢へ誘導するヘッドバンド「LUCI」

    明晰夢へ誘導するヘッドバンド「LUCI」

    GIGAZINE で明晰夢を見ることができるアイテムが紹介されていました。

    明晰夢は何度か見えてたんだけど、最近は見えなくなってました。

    ちなみにフカフカの布団で寝たら夢は見ないんだけど、
    薄い毛布一枚で寒いまま寝ていたら夢をみるという独自体験をしました。
    朝はガクブルで起床します。

    でも、そんなことしなくても、明晰夢を見ることができるアイテムがあるとは。

    それが、ヘッドバンド「LUCI」。
    ちなみに、明晰夢って「Lucid dream」らしい。
    (Google 翻訳先生による。)

    日本語で語ってくれるといいんだけど。
    日本語版がほしいです。

    明晰夢を見られるように誘導してくれるヘッドバンド「LUCI」 – GIGAZINE
    http://gigazine.net/news/20131021-luci-dream-inducer/

    2013/11/12 17:13追記:
    このプロジェクトは制作者によってキャンセルされました。KickstarterのFAQによると、プロジェクトが中止された場合、出資金がクレジットカードから引き落とされることはないとのこと。

    LUCIのコメント欄によると、以下の試作品の写真左側にあるPCBは、Google画像検索で見つかるものと全く同じものであること、PCBの4隅の丸い穴が黒色になっていて、見えているはずの机の色ではないことから、「Photoshop加工ではないか?」という質問が画像付きで投稿されました。

    制作者側は「これはゴムパッドで、Photoshop加工はしていない」とコメントするも、しばらくすると以下の画像のようにPCBの穴の色を加工。プロジェクトの内容すべてが作り物ではないかという疑惑が高まり、「Photoshopではない証明のために5分以内にPCBの写真を撮影してほしい」と別のコメントが投稿されましたが、証明できる写真は出てこないままにキャンセルという結果になりました。

    ということで、この夢のような装置は、amazonで探しても出てこないようです。

  • 今週の火曜日と木曜日は早く上がります宣言

    今週の火曜日と木曜日は早く上がります宣言

    今週の火曜日と木曜日は早く上がります宣言。
    (水曜日も20時までで。)
    月曜日と金曜日にしっかり仕事をしよう。