寸劇やってみた結果

ペンアイコン

今日は寸劇の日。

事前のネタ合わせや練習を繰り返しながら脚本を変更。

台本 //arison.jp/blog/2013/08/19/summer-homework-2013/

さすがに、リカちゃん観察日記は(保護者からの声が)危ないということで却下。
おじいちゃん観察日記8時間耐久盆踊りにした。
amazonのレビューをパクるネタは、マジでされたら困るので却下。

ひまわりパラパラマンガの案は、役者が4日でさくヒマワリを描いてきたのでヒマワリ急成長ネタに変更。

寸劇やってみた結果。

想定していたのは、中学生や高校生だったんだけど、
実際に見に来てくれたのは小学校くらいのちびっこと親御さん。

客の入りを見て、若干のアドリブを追加。
スマホを取り出すところをドラえもんの秘密道具風にしてみたり。

ちびっこには、「冷蔵庫の中にあったプリンがなくなった理由」とか、「ウォーリーを探せ」とか。
「ヒマワリ急成長ネタ」とかビジュアルや食べ物ネタがウケが良かった。
ネタよりも演技力が重要だなと。

臨機応変な対応での寸劇、なかなかの好評でした。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください