踊ろうチルダ

ドキュメントアイコン

※あの、有名な踊ろうマチルダさんとは一切関係のない記事です。

チルダ (Tilde) は、波線符号「~」のこと。

tilde (U+007E) はいわゆるアスキー文字に含まれるもので、キーボードから容易に入力できることから、
コンピュータ上においては非常に頻繁に使われる。また、多くのプログラム言語などで特定の役割を与えられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%80
UNIX系オペレーティングシステムでは、チルダはホームディレクトリを表す文字として用いられる
(“~”単体で自身のホームディレクトリ、“~ユーザ名”でそのユーザのホームディレクトリ)。
また、URLではしばしばユーザ別ホームディレクトリを表す記号として用いられる
(例: http://www.example.com/~username/)。

昔、パソコンを触り始めたころは、チルダ「~」がどこにあるかわからず打てませんでした。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください