月: 2012年9月

  • 日用品兵器

    日用品兵器

    肉も焦がす懐中電灯レーザーとか。アイテムとアイテムをガムテープでくっつけるデッドラの武器を想像した。
    “絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) : ギズモード・ジャパン”
    http://www.gizmodo.jp/2012/09/7_15.html
    (さらに…)

  • 和食そばと天丼

    和食そばと天丼

    神奈川県新横浜にある高田屋でランチを食べました。
    夜は、てんやの天丼です。
    (さらに…)

  • Windowsで「prn」という名前のファイルやフォルダは作れない

    Windowsで「prn」という名前のファイルやフォルダは作れない

    Windowsで「prn」という名前のファイルやフォルダは作れない。
    Dell製キーボードのカタカナのタが夕方の夕という字。

    何個知ってた?聞いた時驚くけど実はどうでもいい事まとめ【雑学・トリビア】*ホームページを作る人のネタ帳
    http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1061.html

  • この土日は仕事漬け

    この土日は仕事漬け

    この土日は仕事漬けだった。
    来週の引っ越しにむけて準備しなきゃ~。
    (さらに…)

  • 31歳の誕生日

    31歳の誕生日

    今日は誕生日。でも、仕事です。
    いつもの豚玉で。

    【揚州商人の豚玉ラーメン】
    揚州商人の豚玉ラーメン

    (さらに…)

  • 新横浜あお菜のつぼ鯛の定食

    新横浜あお菜のつぼ鯛の定食

    神奈川県新横浜にある あお菜 で つぼ鯛の定食を食べました。
    脂がたっぷりのっていておいしい!
    (さらに…)

  • 【JavaScript】JavaScriptテストの基礎

    【JavaScript】JavaScriptテストの基礎

    JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選

    JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選(1/3)- @IT
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/04/news113.html

    【1】Phantomjs+【2】Jasmine
    「Phantomjs」はWebKitをヘッドレス化してJavaScriptのAPIを利用できるようにしたツール。
    「Jasmine」はJavaScriptでBDDを実行するためのフレームワーク。

    【1】Phantomjs+【3】QUnit
    QUnitはjQueryのテストを行うために作られたフレームワークですが、現在は特にjQueryと関係なくJavaScript全般のテストが行える。

    【4】JsTestDriver
    「JsTestDriver」はヘッドレスな手法とブラウザベースのテストの良いところをそれぞれ取り入れたような形でテスト実行できるフレームワーク。

    【5】Capybara-webkit+【6】Sinon.JS
    ユーザーのWebブラウザ操作をエミュレートする形でテスト実行するフレームワークである「Capybara」をWebKitベースで実行できるようにしたものが「Capybara-webkit」

  • 時期に応じて変化する敬語

    時期に応じて変化する敬語

    新人は敬語を学ぶ。
    中堅でフランクなやり取りを知る。
    ベテランは人を動かすというか心を動かす話し方をする。

    基本は敬語を学ぶことから。
    (さらに…)

  • もう寝ないと

    もう寝ないと

    もう寝ないと。明日(というか今日)も頑張ろう。

  • 今日は仕事で迷惑かけてしまった

    今日は仕事で迷惑かけてしまった

    今日は仕事で迷惑かけてしまった。

    どうしょうもない初歩的なバグが二つ。
    これはダメダメで反省。後悔先に立たず。

    他チームによるテスト期間につき障害を発見しても勝手に修正できないジレンマ。
    短期開発の場合は、報告をした後に随時修正を可にしてほしい。
    急いでするとレベルダウンが怖いけど