引っ越し作戦開始。
— アリソン (@arisonjp) September 15, 2012
12:10 引っ越し作戦開始。
(さらに…)
仕事が速い。も大事だけど、着実なほうが評価されるときも。
自分、うっかりやだからなあ。
職場で「仕事が速い」と言われる人になるための15の方法 – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134735021004521401
(さらに…)
ちょっと愚痴。環境のせいなど言い訳や責任転嫁は簡単。
当事者意識を保つにはストレスに強い人間にならないと。
と弱気になるごとに自分に言い聞かす。
と朝に言いながら昼をむかえる。
(さらに…)
我思う故に我ありとは、
自分でメソッド呼べたから自分というオブジェクトは存在するということだけど、
存在チェックとしては、ヌルポの出る可能性があるので、チェック方法として妥当ではない。
#PG #ネタ #哲学
我ヌルポする故に我なし QT @ore_public: @arisonjp ヌルポする言語で哲学したら駄目ってことだな。
0を知ったインド人もすごいけど、null に気がついた人はもっとすごいと思う。
でも、そのせいで悩むSE やPGが増えちゃった。
箱の中身があるのかだけでなく、箱自体があるのかも考えないといけない。
本当は箱の中身のことだけ考えたいのに。#PG
たとえば、リンゴで言い換えると
0というのは、リンゴを入れる箱の中にリンゴが0個。
nullというのは、リンゴを入れる箱すらない。
ちなみに、リンゴが0個というのは0個ということで無いことがわかってる。
nullの場合は、そもそもリンゴが何個かすら行きついていないわけで0個かもしれないし、0個でもないかもしれないってわけだ。
箱をメモリととるか、ソースコードと内の定義ととるか、箱の定義でも変わるかも。
QT @ore_public: @arisonjp nullって、箱が無いんじゃなくて、箱の中に「何も無い」が入ってるんじゃない?(どっちでもいいけど)
なんと割り箸にアルミホイルを巻いて掃除。
アルミホイルは水に触れることによって化学反応を起こし金属イオンが発生!!
抗菌作用が活発になり、匂いやヌメリを防いでくれるとのこと!
排水溝の細菌って実はトイレの細菌の数をはるかに上回っている。
うわぁぁぁぁ。
掃除の後に丸めたアルミボールを排水溝の中に3・4個ほどポンっと投入。
排水溝がヌメリになりにくく、嫌~な臭いもなくなる。
面倒くさい排水口の掃除と臭い対策が出来る画期的なお掃除術! 美容ブログ [女性の美学]
http://josei-bigaku.jp/lifestyle/drainageclean12719/
戦国武将の兜。カッコいいけど邪魔になりそう。
【画像あり】 細川忠興の兜wwwwwwwwwww – ゴールデンタイムズ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51738927.html
直江兼続の「愛」の兜が一番インパクトある。