月: 2012年3月

  • ジョン・タイター

    ジョン・タイター

    未来から来たエゲレス人 / “ジョン・タイター – Wikipedia”
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

    今日の地震が起きた際に地震予知の話題になり、そこで、ジョン・タイターという人物の存在を聞いた。
    意外と調べてみると面白い人物である。

    ジョン・タイター(英: John Titor) は、2000年にインターネット上に現れた、2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性である。自分を1998年生まれだとした。

    タイムマシンは2034年に欧州原子核研究機構 (CERN) により試作1号機が実用化され、タイターが使用するものは正式名称「C204型重力歪曲時間転移装置」で、開発はゼネラル・エレクトリック社が行ったという。

    ・2008年に日本で、平成関東大震災が起こる。

    ・2020年の日本地図には日本が3つに分裂。
     首都は岡山の「岡京」を首都とする「新大和皇国」。
     北海道と東北の一部(青森、秋田)は「蝦夷共和国」。
     残りの東北地方と関東のほぼ全域は「政府管理区域・立ち入り禁止」。

  • 津波警報!?

    津波警報!?

    今日は、杏仁さんやABさんやMTさんの送別会およびUDさんの歓迎会でした。
    焼肉屋「あぎゅう」でおいしいお肉をいただきました。

    津波警報!?

    いきなりsoftbankの携帯がなりはじめて、auの自分の携帯は反応なし。
    大きい地震が東北のほうで起こったらしく、津波警報が出たとのこと。

    その後、誤報だったということが連絡来たようだけど、一時騒然とした。
    新横浜は津波が来たらヤバいらしい。

    みんな無事を知って一安心。その後は…。以下略。

  • 焼肉あぎゅう

    焼肉あぎゅう

    今日は、杏仁さんやABさんやMTさんの送別会およびUDさんの歓迎会でした。
    焼肉あぎゅうは新横浜の焼き肉店。高級感漂う店内。
    肉の味は格別。若干量が少ないかなと思っていたけど、最後にビビンバを食べたころにはおなかは満足でした。

    ハラミにロースにカルビと焼肉の定番を抑えたコースは一回食べてみてもいいかも。
    (さらに…)

  • アメリカ産豚ロース肉テキ

    アメリカ産豚ロース肉テキ

    アメリカ産豚ロース肉テキ。なんと105円。ローソンストア100にて。
    脅威の100円ローソン。このコスパの良さは半端ない。

    【アメリカ産豚ロース肉テキ】
    アメリカ産豚ロース肉テキ

    とりあえず、料理してみた。

    自分は焼くしかできないので。
    (さらに…)

  • 【作業用BGM】『毛深くて』 女々しくての替え歌

    【作業用BGM】『毛深くて』 女々しくての替え歌

    ゴールデンボンバー

    『毛深くて』。毛深くて、毛深くて、毛深くて、つぅらいよー。 ゴールデンボンバーのノリで。#ネタ
    (さらに…)

  • いけす料理 漁火大名

    いけす料理 漁火大名

    いけす料理 漁火大名。
    岡山県倉敷市黒石1117。
    TEL.086-426-1212

    倉敷の和食-いけす料理 漁火大名-
    http://www.isaribi-daimyo.com/index.htm

  • たまごのつかいわけ

    たまごのつかいわけ

    #たまご のつかいわけ。#卵 は調理前、#玉子 は調理後なんだって。しらなんだ。

  • 春キャベツで、やみつき塩キャベツ

    春キャベツで、やみつき塩キャベツ

    春キャベツで、やみつき塩キャベツ。

    お手軽料理だけど、
    「胃腸不良緩和、発がん抑制、疲労回復、ストレス緩和」
    とオヤジサラリーマンに最適。

    洗ってざく切り、ごま油と塩コショウを上からかけるだけ。

    旬の野菜で健康体を造る! 5分で作れる超簡単デトックスレシピ | ライフハッカー[日本版]
    http://www.lifehacker.jp/2012/03/120326haruyasairecipe.html

    春野菜の効能

    春野菜には体に溜まった脂肪や老廃物などを体の外に出そうとする、解毒成分が多く含まれているようです。

    • 春キャベツ:胃腸不良緩和、発がん抑制、疲労回復、ストレス緩和
    • 新たまねぎ:肝臓の解毒、血液サラサラ効果
    • 菜の花:利尿作用、精神安定、高血圧予防、貧血予防
    • たらの芽:抗酸化作用、高血圧予防
    • アスパラ:疲労回復、肝臓機能向上
    • そら豆:疲労回復、血栓予防、貧血防止

    なかでも、牛角のやみつき塩キャベツは、牛角の鉄板料理。(焼肉屋だけにね・・・。)

    と冗談はさておき、肉よりも美味しいのではないかとまで言われるほどのやみつき塩キャベツ。
    肉で胃腸にダメージを与えてしまうところにキャベツが胃酸の分泌を抑えたり、胃粘膜を修復する事によって胃を守ってくれます。
    その正体はビタミンUこと別名「キャベジン」なわけです。

    ご託はともかく、美味しくて体にも良い。
    完璧!

    それが家庭でも簡単に味わえるのが。牛角のやみつき塩キャベツのたれ。
    簡単に作りたい人はこれ。

    【牛角 やみつき塩キャベツのたれ】

  • 光で刺激して、特定の記憶を呼び起こさせる光遺伝学(オプトジェネティクス)

    光で刺激して、特定の記憶を呼び起こさせる光遺伝学(オプトジェネティクス)

    記憶が特定の脳神経細胞のネットワークに存在することを証明|2012年 プレスリリース|理化学研究所
    http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2012/120323/index.html

    簡単に言うと、
    「脳の特定の神経細胞を光で刺激して、特定の記憶を呼び起こさせることに成功」。
    脳の物理的な機構の中に記憶が存在することを初めて利根川進教授の研究室が実証した。
    ということ。
    (さらに…)

  • 地域SE新会社「富士通システムズ・イースト」「富士通システムズ・ウエスト」が発足

    地域SE新会社「富士通システムズ・イースト」「富士通システムズ・ウエスト」が発足

    富士通の2013年3月21日付プレスリリース

    富士通グループは東日本SE会社4社、西日本SE会社6社をそれぞれ統合し、2012年4月1日をもって
    「株式会社富士通システムズ・イースト」および「株式会社富士通システムズ・ウエスト」として新たに発足することを決定。

    (さらに…)