受入サイドでテスト

仕事、建物アイコン

受入サイドでテストして思った。
受入サイドは開発サイドと違って受入テスト等の作業量は軽いけど、受入サイドのテスト納期は開発サイドと同じくらいきつい。

範囲を決めてリリースしないと双方が不幸になる。
開発側はギリギリまで盛り込もうとしないで。

品質下がって受入もきつくなるから。

#テスト

なんか、お互いに不幸になるのだけは逃れたいもんだけど。
開発するほうが絶対に大変なのはわかる。

だけど、テストするほうはテストする方で責任を持たないといけないから大変。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください