よさこいに参加してみた(2日目)

祭アイコン

2日目は7時ごろからおきて衣装に着替える。
ヴァームのゼリーを食べたのでたぶん体力3割り増し。

最初は、チームでお世話になっている呉服店の前で踊った。
うらじゃから振り付けがいくらか変わっていて、
ぶっちゃけ本番で修正していくと言う無茶振りだった。
でも、楽しく賑やかにやればと思い楽しんだ。

で、死にかけた。
バスでの移動で冷房が効いている時はいいんだけど、
すぐに踊り場に向かう。

地獄が始まる。 音楽はノンストップ。
終わるまでドロップアウトのできない無間地獄。

「早く帰りたい。いつ終わるんだ!?」
心が折れそうになる瞬間。でも人が見ている。
いつ日射病になるかわからない。
でも、ここでやめられん! かっこ悪いし。
いろんな複雑で正直な気持ち。

ゴールの見えない踊りは不安この上ないけど、
ゴールの見えた時の最後の踏ん張りってものを身で感じた。

それで踊り終えた後の達成感と、ほてった体にしみこむ水のうまさ。
「水がうまい。マジで。」

日差しも緩み、こちらの心も緩みかけたときに最後のボス登場。
何回か踊ったかわからない意識が朦朧とした中で、
MCが「あと半分!」と言った時、……心が折れた(笑)

重い足。呼吸は荒い。休みたい。でも、踊りはやめられない。
振付師やMC、うらじゃリーダーが最後のゴールで待ってくれていた。

やり遂げた! ものすごい達成感があった。

そして、最後の踊りは、前夜祭でのメインステージ
1回限りの見せ場! 思いっきり踊りました!

鬼saiのメンバーと別れを告げ、岡山へ。

運動オンチで体力のない自分が
なんとか、みんなと一緒についていけた。
最後まで踊り続けれた。
これは自分にとって大きな自信にもなった。

ちなみに、今回はどーーーーんだけではなく、
どーーーーーーん! ぎゅーーーーん! がっ!
の掛け声で大きく盛り上がりました!

どーーーーーーん!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください