タグ: WordPress

WordPressに関する記事をまとめています。

  • 【WordPress】ページが表示されなくなる不具合

    【WordPress】ページが表示されなくなる不具合

    【WordPress】ページが表示されなくなる不具合について

    どうやら、WordPressを利用しているとDBのオーバヘッド蓄積で画面が表示されなくなるらしい。
    今までも頻繁に起こっていて、修正方法はDBの復元や最適化で戻ることは知っていたんだけど原因は知らなかった。
    すでに使っていたプラグインのWP-DBmanagerで定期的に最適化するようにしてみた。

    (さらに…)

  • ブログのアドレス変更

    ブログのアドレス変更

    http://www.//arison.jp/wordpress/ から http://www.//arison.jp/blog/ に変更してみた。

    別にwordpressてフレーズが嫌いだったわけではない。

    wordpress だとURLですぐに、wordpress使っているってばれちゃうわけで。
    といっても、ほとんどのブログっておそらくwordpressで作っているだろうから気休めにしかなりそうに無い。
    まあ、これも、blogってしているから、わかりやすいわけで。

    http://www.//arison.jp/excel/ とかでタダの日記サイトとかだったら、「え? どういうこと?」ってなるし、
    http://www.//arison.jp/solitaire/ とかでタダの日記サイトとかだったら、「え? 自己満足のサイト」ってなるし。

    そうなると、結局落ち着くところは、
    http://www.//arison.jp/blog/
    ってことになっちゃうんだろうなあと。

    で、話の方向性が少し変わっちゃうんだけど・・・

    solitaire つまりソリティアってWindowsのゲームで始めて知った言葉だったんだけど、
    ソリティアの意味は一人で遊ぶゲームのことらしい。

    でさらに、黒と赤のカードが交互になるように決められた数字の順番に揃える遊びをクロンダイクって言うらしい。

    たぶん、ソリティアって今後も言い続けると思う。

  • 【WordPress】jQueryを使うときの基礎知識やTips

    【WordPress】jQueryを使うときの基礎知識やTips

    WordPressでjQueryを使うときのノウハウが「かちびと. net」で公開されています。
    こういう具体的なノウハウはいざというときに役に立ちますね。

    (1)WordPress内のjQueryは <?php wp_head(); ?> で読み込まれる

    (2)コンフリクトを回避する方法
      $をjに置き換える → 結構古い方法で、管理性、実用性に欠けます。
       カプセル化が一番合理的

    (3)なぜWordPressはjQuery本体にわざわざjQuery.noConflict();を入れるか
       管理画面内でも利用するし、プラグインデベロッパーもjQuery以外のライブラリを使いたい事もあるので、
      最初からnoConflict();を含めているのはそういう配慮なわけ
      ですので基本的にWordPressでjQueryを使いたいなら$() の代わりに jQuery() を使えと、
      こういうわけですが、これじゃいちいち変更したりカプセル化しなきゃいけないのでやはり合理性に欠ける

    (4)やってしまいがちなWPでjQueryを使う際の失敗例
      いろいろと解決方法が公開されています。

    (5)まとめ
     •使うWPテーマでjQuery以外を使わないときは、WordPress本体のjQueryは使わない
     •wp_head()は必ずheader.phpに書く
     •functions.phpで指定する場合は管理画面に適応させないようにする
     •テーマファイルへのjQueryプラグインのファイルのURLはwp_head()以下に書く
     •jQuery本体がアップデートしたら最新版に置き換える
     •上記が分からない場合はjQueryプラグイン等をカプセル化する※コードを(function($){}(jQuery))で囲う
     •それでもダメならソースを確認して、jsを読み込んでいるWPプラグインを停止して動作を確認する
     •それでも動作しない場合はWordPress以外で動作するか等を確認する。動作しなければWPは無関係

    WordPressでjQueryを使うときに、問題なく動作させる為の基礎知識やTipsと、動かない場合の対処例 – かちびと. net
    http://kachibito.net/web-design/wordpress-with-jquery.html

  • arison.jp閉鎖の危機

    arison.jp閉鎖の危機

    //arison.jp閉鎖の危機ってほどではなかったんだけど。
    ドメインの延長料金は払っていたんだけど、サーバの延長料金払ってなかった。
    なので、アクセスしてみると広告が入っていた。
    WordPressも動かないし、CGIもとまっていた。

    とりあえず、少しお金を入れて延長して復旧させてみたけど、まだカウンタが壊れてる。
    たぶん空き容量が増えていないからCGI止まっているんだろうな。

  • 【WordPress】ブログ以外で利用

    【WordPress】ブログ以外で利用

    WordPressをブログ以外で利用。詳しい。面白そう

    こんなことをやってみたようです。

    ・家具の製造販売、インテリアの会社
    ・事業内容や会社案内、店舗案内、製品(家具)の紹介をする
    ・お問い合わせフォームをつける
    ・簡単な「お知らせ」を告知したい
    ・「新製品」が出たら更新したい
    ・製品(家具)はお部屋のタイプ、家具の種類で検索できるようにしたい
    ・ブログをやりたい

    WordPressでブログじゃないWebサイトを作るときのいろいろ(サンプル付き)
    http://webdesignrecipes.com/wordpress-corporate-website/

  • 【WordPress】プラグインどやまとめ

    【WordPress】プラグインどやまとめ

    WordPressのプラグインどやまとめ

    参考になるまとめ
    ・ブログをつくるときに使いたいプラグイン 54
    ・企業サイトをつくるときに使いたいプラグイン 50
    ・複数の管理者がいるサイトで使いたいプラグイン 22
    ・会員制サイトで使いたいプラグイン 20

    (さらに…)

  • 【WordPress】WordPress 3.3 へアップデート

    【WordPress】WordPress 3.3 へアップデート

    WordPress 3.3 へアップデートしました。
    簡単にアップデートできるのがいい。

    ファイルのアップロードが複数できるようになったのは嬉しい。

    ファイルタイプ検出 – アップロードボタンを単一化
    ドラッグ&ドロップができるメディアアップローダー
    複数ファイルのドラッグ&ドロップアップロード
    が気になる変更点。
    (さらに…)

  • wordpressネタに反応してしまう自分

    wordpressネタに反応してしまう自分

    アドレス変更したら、ここにリダイレクトされることが多くなっちゃいました。
    最新のありブログはこちら。
    (さらに…)

  • こんなこともできるの?WordPressプラグインすげえ

    こんなこともできるの?WordPressプラグインすげえ

    これは使ってみたいプラグインだ。このプラグインとかで地球シミュレータ作れるかな。って気持ちになった。

    WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個 | Webクリエイターボックス
    http://www.webcreatorbox.com/webinfo/wordpress-useful-plugin/

    募金のプラグインが胸アツ。これで生活できるかも(笑)。
    ええ、まずはいいネタを集めてPV増やすことからですが。

    今回紹介されているプラグインは使ってみたい。

  • 今日はWEBサイト見直し…

    今日はWEBサイト見直し…

    今日はWEBサイト見直し中。
    ということで、いろいろと過去日記を書いたり~。画像アップしたりした。

    Twitter Toolsを試してみる
    Twitterの投稿をそのまま記事にするプラグインを発見

    WordPressからつぶやいてみる。
    きちんと入ったようなので、WordPressからつぶやいてみた。

    WordPressプラグイン「Twitter tools」。WordPressとTwitter使っているユーザにオススメ。設定が面倒だけど、コレは便利。 / “WordPresプラグイン「Twitter tools」のバージョンアップ…” http://t.co/9ENgpPeH
    これいい。