倉敷市にある焼肉ハウス モランボンで晩飯を食べてきました。
倉敷山陽ハイツで行われたドラゴン・ゲートの試合の後に行くにはぴったりの時間。
(ラストオーダーが直前ですが、一気に注文すれば問題なし。)
カルビ(980円)、ハラミ(900円)が美味しい。
リーズナブルで、肉も大きめ。
(さらに…)
岡山/玉野/倉敷に関する記事です。
大都会おかやまが大好きです。でも、ギガフロート玉野はもっと好きです。
ホームタウンになった古代都市倉敷も好きになってます。
倉敷市にある焼肉ハウス モランボンで晩飯を食べてきました。
倉敷山陽ハイツで行われたドラゴン・ゲートの試合の後に行くにはぴったりの時間。
(ラストオーダーが直前ですが、一気に注文すれば問題なし。)
カルビ(980円)、ハラミ(900円)が美味しい。
リーズナブルで、肉も大きめ。
(さらに…)
DRAGON GATE しゃちほこBOY地元凱旋記念大会で初のプロレス有料観戦をしてきました。
妻も初の有料観戦にノリ気です。今まで、OPGのプロレスの無料観戦は何度もあったのですが、有料となるとまた敷居が高くなってしまうものです。
今回は無料(アマ)と有料(プロ)の違いという点でもしっかり見比べてみたいと思います。
(さらに…)
昨日は後楽園で花見をしたにもかかわらず、今日は種松山公園に行ってきました。
種松山公園は名前のごとく倉敷市街地の南にある種松山の山頂にあります。
自然の地形を利用した総合公園で多様な遊具があります。
すごくながい滑り台があったりします。
サクラは1000本以上あって、傾斜に沿って咲き乱れていて、展望台からはあたり一面に広がるサクラをみることができます。
(さらに…)
日本三名園の1つである岡山後楽園。岡山に来た人には1回くらいは岡山後楽園に行ってほしい。
今年は天気が悪く、花見をするチャンスが無いとのことで、天気は良くないものの実際この土、日しかありません。
自分は花より団子なタイプなわけで、花見といったら出店。
出店の多い花見の場所といえば後楽園。
ということで、家族で後楽園に行ってきました。
天気もそれほど崩れることも無く、後楽園で花見と出店を楽しみました。
(さらに…)
岡山市磨屋町のゴリラビルの4Fに、「個室バル 4階のイタリアン TOGIYACHO」という店があります。
今回、Zephyrリーダーのプロジェクトの締め会&送別会で利用しました。
送別会と言うのも、10月ごろから一緒に作業をしてきたキムさんが今年3月で契約が終わるからです。
キムさんは日本語でボケと突っ込みができるくらい日本語が上手で、僕より日本語が上手なのではと思うくらいでした。
社員の中では自分が一番、キムさんと時間を共有していました。
自分が業務で使用する用語を除けば、「でーれー」「ぼっけー」「もんげー」とか本当にどうでもいい岡山の方言を教えたり、
間違った日本語の使い方や、スラングを超えた使用頻度の低い言葉など、日本の文化を間違って伝えてしまったのではないかと思うくらいでした。
皆さん、お待ちかねの宇高国道フェリー・ファンクが天満屋ハピータウン児島店三白市大会に帰ってきた。
2015年3月29日に天満屋ハピータウン児島店で行われたOPG SPRINGBATTLE 2015から2年が経ったのですね。
とにかく濃い!!そして観に来い!!
下津井タコのはっちゃん&宇高国道フェリー・ファンク VS ストロング・マチ~ン&男色ジロー
とにかくすごい試合でした。
水島の老舗焼肉店「よかろう」に行ってきました。
水島にある息子の通う保育園の近くにあって、妻が行きたいと言っていたので、この3連休にと。
(高梁市立図書館に行ったため晩御飯を用意する時間がなかった・・・というのは焼肉を食べるための言い訳ですね。)
(さらに…)