タグ: 神奈川

神奈川/新横浜/横浜/川崎と神奈川県に関係する記事です。

  • 揚州商人の塩ラーメンがあっさりで食べきれる

    揚州商人の塩ラーメンがあっさりで食べきれる

    神奈川県新横浜にある揚州商人で塩ラーメンを食べました。
    あっさりとした塩ラーメン。食欲が無い場合でもガッツリ食べ切れます。
    (さらに…)

  • 尖閣諸島に竹島に北方領土

    尖閣諸島に竹島に北方領土

    尖閣諸島に竹島に北方領土。
    領土問題は利権とプライドがかかわるから難しい。
    領土領海領空をバッサリ半分半分にしちゃって解決でいいんじゃない?
    妥協というか譲歩というかお願いというか。
    ショートケーキのイチゴの取り合いみたい。
    ホールケーキに気がつくチャンスをなくしてる気がする。
    (さらに…)

  • 高田屋の蕎麦

    高田屋の蕎麦

    神奈川県新横浜にある高田屋でランチ。

    高田屋は日替わりで丼がつくんだけど、もう、なんかどんぶりの方がメインの感じがする。
    なんていうか、蕎麦屋のどんぶりっておいしいんだけどね。

    そもそも蕎麦屋とか、うどん屋は江戸時代からあるんだけど、江戸時代の蕎麦屋やうどん屋は今で言うところの居酒屋。
    つまりはお酒と食事の両方を提供するお店だった。

    だから、麺だけでは無くて飯も出せば、酒の肴の焼き魚や煮物、天麩羅などの他の料理もメニューにあったわけで。
    蕎麦つゆと同じかえしを使って味付けを施す丼物。
    カツ丼や玉子丼、親子丼や天丼がうまいのはもちろん。

    上記の理由からラーメンやカレーライスを提供しても、違和感がないってことらしい。

    【高田屋の蕎麦】
    高田屋の蕎麦

  • 横濱ハイハイ樓 新横浜店

    横濱ハイハイ樓 新横浜店

    神奈川県新横浜にある横濱ハイハイ樓 新横浜店でラーメンを。
    この時間に投稿すると飯テロの危険性がありますね。
    (さらに…)

  • すしの大観の鉄火丼

    すしの大観の鉄火丼

    神奈川県新横浜にある すしの大観 でランチ。
    たまには1.5人前以外の鉄火丼を食べてみる。

    ちなみに、鉄火丼を食べたついでに、鉄火丼の由来について調べてみた。

    鉄火丼の「鉄火」とは、「熱せられた鉄が赤く光る様子」のこと。
    確かにマグロは赤い。
    あと、賭場を鉄火場と呼んでて、賭け事をしながら食べられるように酢飯の上に芝エビをのせた丼ってのが鉄火丼だったらしい。
    まあ、自分は芝エビよりもマグロがのっている今の鉄火丼が好き。
    (さらに…)

  • 揚州商人のスクラッチ

    揚州商人のスクラッチ

    揚州商人のスクラッチたまったなあ。2等2枚、3等1枚、ハズレ3枚。粗品ってなにもらえるんだろ。
    (さらに…)

  • 浜ドラゴンで牛焼肉丼

    浜ドラゴンで牛焼肉丼

    浜ドラゴンで牛焼肉丼を食べる。

    浜ドラゴンは神奈川県の横浜市港北区の小机にあります。
    小机自体がマイナーかもしれないのでアレですが、新横浜の隣の駅です。
    新横浜から橋本に行く途中にあるのが小机です。

    ふらっと1人で気軽に利用できるお店です。
    そんな浜ドラゴンで牛焼肉丼を食べました。

    肉とたまねぎの組み合わせに間違いはありません。
    あと大事なのはタレ。

    もう、これだけで、ご飯がすすみます。
    (さらに…)

  • 夏の神奈川ってリア充が多い

    夏の神奈川ってリア充が多い

    https://twitter.com/arisonjp/status/237498738472542208/photo/1

    「夏の神奈川ってリア充が多いよね」

    「しょうなんですか」

    これ、さんまに勝てるな。

    #湘南 http://t.co/SVRnV5gb

  • 揚州商人の塩ラーメン

    揚州商人の塩ラーメン

    揚州商人は「日本発の中国スタイル」のラーメン屋。
    店舗も中国にあるようなデザイン。
    最初は、中国人がオーナーなのかなと思っていました。

    そんなことを感じながら揚州商人の塩ラーメンを食べました。
    (さらに…)

  • すしの大観カウンター

    すしの大観カウンター

    神奈川県新横浜にある すしの大観 のカウンターでランチ、
    握りたてが出てくるところがうれしい。
    (さらに…)