タグ: Google

Googleに関するタグです。

  • GoogleNews中心のネタ探し用まとめページ

    GoogleNews中心のネタ探し用まとめページ

    GoogleNews中心のネタ探し用まとめページ

    日々のネタ探し | //arison.jp -現在をたのしく、未来をたのしむ
    //arison.jp/newsfeed.php

    ネタを探すのは、はてなブックマークから探すこと多いけど、
    最近は、どうもはてなブックマークが使いづらい。

    一気に眺めたいタイプなのでRSSから取得して表示させてみた。

  • 『Googleグループは全世界を1つのグループにする気だったんだよ!』

    『Googleグループは全世界を1つのグループにする気だったんだよ!』

    『Googleグループは全世界を1つのグループにする気だったんだよ!』
    「な、なんだって~。」

    ECサイトがGoogleグループを利用し、顧客情報が漏れているという指摘のエントリーが注目されました

    ■会員名簿・顧客名簿
    ゼミ、サークル、部署、顧客などの名簿をそのまま添付して、投稿しているグループがいくつもありました。Excelデータにパスワードをかけているものも少なく、開いてみると個人情報が満載

    ■社外秘文書
    内部資料もごろごろあります。「社外秘」と書かれたデータが、ばばーんと公開されているのはどうなんでしょうか。稟議書・予算関係の書類もたくさんあり。

    ■週報・日報・売り上げ報告
    これも社外秘の一種ですね。××課長、本日の売り上げは××万円でした。というメッセージとともに日報のデータが添付。なるほど、利益率はこれぐらいなんだ〜と社会勉強になります。

    Googleグループがあまりにも情報ダダ漏れ状態で失神した – Hagex-day info
    http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20130712/p11

  • Googleはフリーメイソンのメンバーに

    Googleはフリーメイソンのメンバーに

    「オレ達はとんでもない考え違いをしていたんだ。
    Google は富士山の世界遺産登録を祝っているのではなく、
    世界中のフリーメイソンのメンバーに向けて、メッセージを送っているんだよ!!」

    「な、なんだってー!!」
    (さらに…)

  • 4月10日のGoogleロゴは瀬戸大橋開通25周年記念

    4月10日のGoogleロゴは瀬戸大橋開通25周年記念

    4月10日のGoogleは瀬戸大橋。
    昭和63年4月の開通から25周年を記念したロゴ。

    25th Anniversary of the Opening of the Great Seto Bridge
    logo
    http://www.google.com/doodles/25th-anniversary-of-the-opening-of-the-great-seto-bridge

    瀬戸大橋:まるごと体感「瀬戸大橋」見て・きいて 新鮮な感動を-JB本四高速-
    http://www.jb-honshi.co.jp/seto-ohashi/

  • 世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる。
    ちょっと前にそんな発言した人が…

    勝手に連載!「海で使うIT」:世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付) (1/2) – ITmedia…
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/08/news053.html

  • Google Maps地図のタイル

    Google Maps地図のタイル

    Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止。

    個人の遊びで使うのはOKですが、ビジネスで使うのは完全NG。

    直接Googleの地図画像を呼び出していますが、Google Maps APIの規約上、
    APIを叩く以外の形で地図画像を呼び出すのはライセンス違反です。

    Googleは年間100万円からの有償API販売も行っていますが、
    その有償APIですら地図画像への直接アクセスは禁止されています。
    ましてや無料では完全ダメです。

    YAMapKitは、使っても問題なさそうです。
    内部でJavaScriptを使っているのは確認しました。

    Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること – こちずふぁん
    http://d.hatena.ne.jp/kochizufan/20121009/1349800858

  • 最近のGoogle earthはマジぱない

    最近のGoogle earthはマジぱない

    最近のGoogle earthはマジぱない。

    こんなアップで表示されるとなると、うっかり砂場に変な文字書くこともできない。
    黒い球からもらったハードスーツを洗濯していたりしてたら異星人の標的にされたりしても仕方ないかもしれない。

    最近のGoogle earth すげえ | ありブログ | //arison.jp
    //arison.jp/blog/2012/09/02/google-earth-neta/
    (さらに…)

  • google の暗部

    google の暗部

    google の暗部。

    「Googleで最も不愉快な仕事」とは
    オンラインサービス最大の敵は獣姦、死体性愛、児童ポルノ、四肢切断(残虐なもの。断頭や自殺服務)、
    「おむつポルノ」のような過度のフェティッシュ、児童ポルノなどの「不適切なコンテンツ」です

    まあ、こういうコンテンツが表示されたら、その日のテンションは駄々下がりですわな。
    なので、Googleはこういった「不適切なコンテンツ」を削除する必要があるわけです。

    でも、「不適切なコンテンツ」を探して削除する人たちがいるわけです。
    それを誰がやっているのか。Googleの契約社員なんです。

    「不適切なコンテンツ」を1日に1万5千枚もの画像をチェックしていたようです。
    そして精神的につぶされてしまったと・・・。

    もっとも死にやすいのは正規兵ではなく傭兵。
    というのはいつの時代もそう。都市伝説のような実話。

    「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている – DNA
    http://dailynewsagency.com/2012/08/26/the-googler-who-looked-at-the-worst-yhr/

  • Google 辞めました

    Google 辞めました

    556(ごーごる)番目のブクマ。興味深い。
    『Google日本語入力のことを「基本ができてないのに応用問題を解こうとする子供みたいだ」と評する人を目にしたが、まさにその通りだ。』

    Google 辞めました – アスペ日記
    http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20120511/1336746314

  • Googleのエイプリルフール(googleMaps)

    Googleのエイプリルフール(googleMaps)

    Googleのエイプリルフールにかける思い、ファミコンのドラゴンクエストにかける思いはマジ半端ない。

    もしも地元に竜王がいたら(googleMaps) | ありブログ | //arison.jp
    //arison.jp/blog/2012/04/01/dorakue-map/