一家で川の字になって寝る。
なんか昭和の感じがするけど、みんなが別々でベッドで寝るより家族の暖かみを感じる。
子供と一緒に寝てしまい、ふと目が覚めた四時過ぎ。
写真を撮ってスケッチ風にしてみた。
(さらに…)
家族を含む記事です。
ありブログ内の家族に関する記事にFamilyを使用します。 個人のレベルのブログですから。
一家で川の字になって寝る。
なんか昭和の感じがするけど、みんなが別々でベッドで寝るより家族の暖かみを感じる。
子供と一緒に寝てしまい、ふと目が覚めた四時過ぎ。
写真を撮ってスケッチ風にしてみた。
(さらに…)
岡山シティミュージアム 4階展示室でやっている魔法の美術館に行ってきました。
「魔法の美術館」とは
「見て」「触れて」「参加」できる体感型アート作品を一堂に集めた展覧会。
(さらに…)
倉敷のタイ料理店チャーンタイに行ってきました。
なぜか昨年末ぐらいから妻がタイ料理が食べたいと言っていて、
年末年始はチャーンタイが長期の閉店だったので、ハーブアンドスパイス (HERB&SPICE)へいきました。
今回は、満を持してタイ料理店チャーンタイへ。
(さらに…)
2017年の年賀状は息子の七五三姿にしました。
25日までに出していれば、必ず届くらしいけど。
毎年ぎりぎりになってしまいます。
夏休みの宿題みたいだ。
2017年は酉年。自分も酉年。今おもえば、来年は36歳になるんですね。
いつも、平成何年か覚えにくいですが、2017年は平成29年。
鳥肉年と思えば忘れにくい。
ちなみに。そこから12引いて2000足せば西暦になるという。
西暦のほうは忘れることは少ないんだけど。
とかおもいつつ年賀状の宛名を印刷しています。
今年はネットプリントというかセブンイレブンの年賀状を利用しました。
特別なナナコカードが作れると聞いて妻のススメで利用してみました。
価格は高いですが、インク代がいらないという意味ではトントンなのかな。
宛名は印刷するしかないけど。