噂の揚州ラーメン新横浜店なう。
今日は、アンニン(公認)さんたちと仕事終わりに食事。
噂の揚州商人ラーメン新横浜店へ行ってみた。
杏仁豆腐の美味い店とのこと。
(さらに…)
ブログ
-

揚州商人の杏仁豆腐の旨さは異常。まさにキングオブデザート
-

こんなこともできるの?WordPressプラグインすげえ
これは使ってみたいプラグインだ。このプラグインとかで地球シミュレータ作れるかな。って気持ちになった。
WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個 | Webクリエイターボックス
http://www.webcreatorbox.com/webinfo/wordpress-useful-plugin/募金のプラグインが胸アツ。これで生活できるかも(笑)。
ええ、まずはいいネタを集めてPV増やすことからですが。今回紹介されているプラグインは使ってみたい。
-

便利ソフトのまとめ
便利ソフトまとめ。時間があったら利用してみようかと。
情強がひた隠しにしているフリーソフト | ライフハックちゃんねる弐式
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51308816.html自分が使っている無料ソフトで便利というか、仕事上よく使うのは、FFFTPとTeraTerm。
仕事
- FFFTP
- TeraTerm
プライベート
- FFFTP
- Dropbox
- GOM Player
- StreamTransport
紹介 – Dropbox
https://db.tt/2MaF1uDd -

Googleはユーザーの行動を集める
Googleはユーザーの行動履歴、プロファイルを集めまくり、それを誰でも使えるかたちで公開している。
グーグルはなんでも知っている! 公開された「Think Insights」に仰天!|DIGITAL DIME デジタルダイム|
goolgleの様々なツールが「Think Insights」でまとめられてます。
様々なWeb検索やyoutubeのキーワードツール、トレンドランキングなど広告プランに役立つツール群へのポータルといった感じ。
その中でも、「AdPlanner」(アドプランナー)を使うと、Googleアナリティクスなどアクセス解析を見ることなく、
他人運営のサイトのアクセス数・検索キーワード・性別・趣味関心・収入まで分かってしまうということ。
(さらに…) -

ゴールド免許に程遠い自分に朗報
ゴールド免許に程遠い自分に朗報?
海外に行くとかさらっと書いているけど。
一般人には難しい方法。道路交通法には、免停基準に達しても永久に運転できるセキュリティホールがあるのではないか? – 2011-11-27 – 登 大遊@筑…
http://d.hatena.ne.jp/softether/20111127#p1国内の免許が無くても、海外の免許があれば問題ない!?
リンク先の内容をざっくりまとめると
交通違反を重ねて免許停止処分や免許取消処分に該当するようになった運転者であっても、日本国内で適法にかつ永久に運転することができるのではないか
1 年以内に最低でも 1 回、海外へ行く (その際は住民票を一旦削除することを忘れない) ことにより、外国免許 (フィリピン免許など) が有効な間は、その免許によって、日本国内では無免許でも、いつまででも自動車を運転することができます。
簡単に言うと、住民票を一旦削除して海外で外国免許を取って国内に戻って住民票を取得すれば外国免許で運転可能。それ繰り返す・・・。
ただし、注意書きもあります。
警告と免責: ここで記載する内容は個人的に研究をした結果に基づいているもので、有効性については一切保証されていません。ここで記載している内容を参考にしたことによって損害が発生しても、著者は一切責任を負いません。著者がここで記述している内容はあくまでも思考実験の過程によるものであり、運転者に対して法令違反行為をするように唆しているものではありません。ここに掲載した記事の趣旨は、論理的にはここに記載されているようなことが可能なのではないかという推論に基づくものであり、そしてそのようなことが可能であれば一種の不具合であると言うことができるので早急に不具合を修正しなければならないという問題提起を目的としたものであります。道路交通法以外の法令についても検証不足の点がある可能性があります。以下の行為を実際に実行することを勧めるものではありません。もし、実施される場合は、それぞれの行為が刑事罰の対象にならないかどうか十分注意してから、刑事罰の対象とならない行為のみを行ってください。
相当めんどくさいので、ゴールド免許を目指す(というか普通に運転する)のが一番のようです。
-

ナイワ~。(笑) / facebookライクなwebサービス
ナイワ~。(笑)
facebookライクなwebサービスを作ってみました。|ホットココア社長日記
http://mitene.hatenablog.jp/ナイワ~ボタンは新しい。
拒否を軽い気持ちで伝えることも大切だと思う。ホットココア社長の永上裕之さんは1986年12月8日生まれのO型。
2008年11月に永上裕之さんは「非モテSNS」というサイトをオープンしました。
このサイトのコンセプトが、「恋人出来たら即退会」というルールがあるSNS。
英国の高級紙「The Times」にも特集されていたりとかしてます。自分よりも年下の人で起業し、webサービスを作っているとか、なかなかこちら側にもいい刺激を与えてくれます。
-

今日はWEBサイト見直し…
今日はWEBサイト見直し中。
ということで、いろいろと過去日記を書いたり~。画像アップしたりした。Twitter Toolsを試してみる
Twitterの投稿をそのまま記事にするプラグインを発見WordPressからつぶやいてみる。
きちんと入ったようなので、WordPressからつぶやいてみた。WordPressプラグイン「Twitter tools」。WordPressとTwitter使っているユーザにオススメ。設定が面倒だけど、コレは便利。 / “WordPresプラグイン「Twitter tools」のバージョンアップ…” http://t.co/9ENgpPeH
これいい。

