日: 2017年9月7日

  • 発達障害とは

    発達障害とは

    発達障害とは

    最近話題になることの多い発達障害。
    一口に発達障害といってもたくさん種類があるようです。
    ADHD、自閉症、アスペルガー症候群、学習障害など、さまざまな種類・症状。

    ざっくり言うと
    発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさ・凸凹(でこぼこ)と、その人が過ごす環境や周囲の人とのかかわりのミスマッチから、社会生活に困難が発生する障害のことです。
    これだけ見てても、わかりにくいかも。

    発達障害のある人は、得意なこと不得意なことの差が非常に大きかったり、違った物事の感じ方や考え方をすることがよくあります。
    そのため、勉強や仕事の理解や進め方、注意の集中や持続の偏り、対人関係でのすれ違いなど、生活に支障をきたしやすい特徴があります。

    で、この前話題になったのが発達障害の分類。

    こちらは間違っている方

    y氏のつぶやきは炎上を狙ったものかもしれないけど、あまりにも失礼な内容だったので。

    で、こちらが正しい方

    このサイトがわかりやすいかも。

    発達障害とは?発達障害の分類・症状・特徴・診断方法はどのようなもの? LITALICO(りたりこ)発達ナビ
    https://h-navi.jp/column/article/134