2016年のテーマは 「世界広布新時代 拡大の年」

ライフアイコン

今日は、7時前には起きて朝早くから早速のスタート。
妻が起きてくれていたのはうれしかった。

2016年のテーマは 「世界広布新時代 拡大の年」です。

神奈川の転地でなかなか動けていない自分ですが
年始には、一般的な家庭で言うところの初詣が各地の会館で行われるわけです。
ちなみに日本の全会館を合わせると参拝者(?)は日本一と聞いたことありました。
※ソース無いですが。

普段、来ない人も家族と一緒に会館に来たり、帰郷した人が実家の最寄会館に行くわけで
正月と2日には200人~300人規模の会員が出入りを数回繰り返します。
※人数は場所によりですが。

で、そんなわけで、事故が起きそうな要素が満載の大きなイベントです。
せっかく足を運んだ人が年始1発目から事故して、不機嫌な1年の始まりにはさせるわけには行かない。

というわけで、ざっくり言うと参加できそうな人は警備や誘導を行うために
正月と2日のどちらか、人によっては両方? そういう任務の着任を行うわけです。

前置きが多くなっているのは、自分の一番近くの存在である妻への説得。

正月から家を出ることがご立腹な妻がいて、そこは、毎回、本当に大事な部分だけは、「頼む!」と。
昔、「家族守れんのに、他人守れるか!」とすごく真っ当なこともよく言われました。

胸の痛い思いをしながら、でも、なんとか許してくれる妻や周りの支えに感謝しながら
警備や誘導の着任をすることができました。

久しぶりの着任だったので緊張と、久しぶりに会うみんなへの遠慮とか、
様々な思いがありましたが自分の中では、いいスタートを切ることができました。

拡大の年といっても、何を拡大をするのか。
「祈り」「境涯」「勇気」という3つの拡大。

自分なりに言い換えると、
・決めることの拡大・・・今までできなかったことへの挑戦。
・自分の懐・考え方の拡大・・・様々な経験をして、考え方、人間的な成長。人間関係の拡大。
・勇気の拡大・・・今まで行動できなかったことへの行動。

決めて、考えて、行動する
その全てを去年以上にがんばる。
シンプルにいえば、そういうことと思いました。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください