INFOBAR A03(ブックカバータイプ)

INFOBAR_A03

INFOBAR A03 を強化型INFOBAR A03 にしてからのフルアーマーINFOBAR A03。

具体的には、INFOBARにブルーライト用の保護フィルムをつけて、ブックカバータイプのケースをつけたということ。

ブックカバータイプのケース付きのINFOBAR_A03の巡航モード。
INFOBAR_A03

ブックカバータイプのケース付きのINFOBAR_A03の戦闘モード。
INFOBAR_A03

ガノタしかわからない。
#INFOBAR
#au
#ガノタ

INFOBAR A03 のケースは近所の電器屋にはブックカバータイプ、ハードタイプ、ソフトタイプ、ラメタイプがあったんだけどブックカバータイプにしました。

理由は一番、ブックカバータイプが一番衝撃に強いと感じたので。
前回のブログで書いたけど先代のINFOBAR A02たちはフロント部分が大破しっぱなしだったので。
唯一フロントを守れるのはブックカバータイプでした。

気にしていたのが値段。一番高かった。でも、修理代(5000円ほど)を考えればと思い購入・・・しようとしたけど踏みとどまる。

「これ、ブックカバーつけたままでカメラ使える? 写真撮れるの?」
「答えはYESでした」

これで、購入確定。

目が疲れにくいとされるブルーライト除去タイプの保護フィルムを購入してINFOBAR A03に装着。
若干のさわり具合の感触が悪くなるも、画面が汚れるよりはマシ。

さらにブックカバータイプのケースを装着。
スマフォを持った感じも無機質ではなく、なんと言うか少し贅沢なセレブ感もある。

「ふふふ、これでEnlightened(覚醒者)は、あと10年は戦える」
(IngressのSojourner(ソジャーナ)のオニキスメダルもいけるか。42日後の失敗で一回挫折してました)

「これがリアル課金か」

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください