稲田堤の酉将。
(さらに…)
月: 2014年2月
-
最適な仕事量は管理、作成、折衝の総量が1人分の作業量
仕事の話。
頭を動かすか、手を動かすか、足を動かすか。
大きなプロジェクトになると1人ですべてをやることなんてできない。
管理か作成か折衝か。
1人でやると全部がボトルネックになる。最適なのは管理、作成、折衝の総量が1人分の作業量になるべきと考える。
#仕事 -
LINEがマジでヤバいライン「LINEビジネスコネクト」
LINEがマジでヤバい発表を行いました。
- LINEの携帯電話、固定電話との接続サービス発表
- スタンプのオープン化
- LINEビジネスコネクト
自分の中ではLINEの無料通話は聞き取りづらかったので使用していない。
スタンプも無料のものを使うぐらいだし…って感じで。
スタンプのオープン化は絵描きにとって、すばらしいチャンスだと思う。何よりもLINEビジネスコネクト。
LINEがAPIを公開して、企業側のデータベースと接続できる。
これはビジネスチャンスになること間違いない。業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる More Access! More Fun!
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=11110緊急投稿!LINEをソフトバンクが買収したいと思う3つの理由! ホリエモンドットコム
http://horiemon.com/4287/2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンドットコム
http://horiemon.com/4411/ -
多摩センターの坂内ラーメン
喜多方ラーメンの老舗の坂内ラーメン
ここの坂内ラーメンはチャーシューがいっぱい。
通常ならチャーシューメンレベルのチャーシューの量。
スープはあっさり。チャーシューが少しこってりだけど
スープがあっさりなので気にならない。お腹も心も満足するラーメン。
ぜひ食べてほしい。
-
自分が毒をはいているのが自分でもわかる
最近、仕事が大変。
やりがいとか楽しみがあれば、大変でも続けることができる。
今の仕事は、ただ辛いだけかもしれない。上司と家族の助けてくれる電話と、愚直を聞いてくれる先輩後輩がいることが救いだ。
最近、自分が毒をはいているのが自分でもわかる。
こう言ってるうちは大丈夫か。 -
人を信じてしまう魔法の物質「オキシトシン」
吸うと人を信じてしまう魔法の物質「オキシトシン」
一般的に誰かに関する悪い評判を聞くと、その人に対する信頼度が下がる。
シカゴ大学のマーガレット・ワードル博士らは、そのとき脳の尾状核が強く反応することを明らかにした。
(さらに…) -
【スマートフォン】アドレス帳の整理(電話帳とGmailアカウントの連絡先を統一)
スマートフォンのアドレス帳の整理の方法
今日はスマートフォンのアドレス帳の整理を行った。
自分の使っているauのINFOBAR A02 の電話帳は、
Googleと電話帳の両方のアドレスが表示されるんだけど、
・スマフォに移行時に電話帳を、電話帳とGoogleの両方にインポートしてしまったり
・アドレスを登録する際に電話帳の方にだけ登録したり
・よくわからないfriends noteの動きで「名前なし」のアドレスが増えていくバグ
・何度もアドレス帳をバックアップしていたので、重複データが多すぎる
・一部だけアドレスや名前を変えて登録しているから、どっちがただしいかわからない
があって、いつかはアドレス帳をきれいにしようと考えていた。
(さらに…)