月: 2012年8月

  • 8月19日は俳句の日

    8月19日は俳句の日

    8月19日は俳句の日。

    ここで、一句。
    「火を消して、最後は見たい、大花火」

    まあ、その最近の仕事の状況です。火は…決して炎上しているわけではないですよ。(笑)

    wikipedia によると

    日本国内では

    日本では「は」と読める8、「いく」と読める19の語呂合わせから、8月19日を俳句にちなむ記念日としている。

    1992年には京都教育大学教授で正岡子規の研究で知られる坪内稔典氏が8月19日を「俳句の日」に制定したとのこと。
    この年に制定を記念した子供俳句大会が行われたようです。
    坪内氏が提唱した名称は「俳句の日」ですが、「俳句記念日」と紹介している文献もあるようです。

    1994年には松尾芭蕉の生まれ故郷として知られる三重県上野市(当時)が、芭蕉の生誕350年を記念して8月19日を「俳句の日」とすることを提唱。
    1998年には愛媛県で松山青年会議所が8月19日を「ハイクの日」と決めている。高校生を対象とした俳句大会「俳句甲子園」を開催。

    日本国外

    The Haiku Foundationが「International Haiku Poetry Day」を4月17日に定めているようです。
    4月はアメリカ詩人アカデミーが定める全米詩月間であること。
    17日は俳句が5・7・5で17音節であることに由来しているようです。

    【追記】
    2014年に「おしゃべりHAIKUの会」によって8月19日が「俳句記念日」として制定。
    この時に日本記念日協会から認定されているようです。

  • 久しぶりの新宿

    久しぶりの新宿

    久しぶりに新宿に飲みに行った。
    仕事で疲れた心をいやす場所と言ったら新宿。

    新宿のしょんべん横丁でモツ煮込みを食べる。

    【しょんべん横丁のモツ煮込み】
    しょんべん横丁のモツ煮込み

    新宿のしょんべん横丁は中国人っぽい女性が開いている店が多いんだけど、
    別にぼったくりでもないし良心的なお店なので気軽に入れます。一人でも。

    カウンター越しにモツ煮込みと串を食べながら隣に座っている独り身っぽいおじさんと話す。
    だいたいは向こうから話しかけてくるんだけど。

    こういうのって先に話してくるほうが主導権を握りやすい。
    ただ、時にものすごいカウンターが返ってくることがある。

    たとえば、話しかけた相手が実は話しまくりたい人だったりとか。

    そんな時は、「おっ、こんな時間だ、また来るよ」
    って逃げるのも自由。もちろん、お金はちゃんと払ってね。

    そんな駆け引きのある新宿のしょんべん横丁

  • 玉野の中学教諭免職処分

    玉野の中学教諭免職処分

    ・・・。

    玉野の中学教諭免職処分 女子高生のスカートのぞく
    山陽新聞 2012/8/17 21:30

    県教委は17日、女子高生のスカートの中をのぞいたとして、
    県迷惑防止条例違反罪で罰金10万円の略式命令を受けた玉野市立荘内中のA教諭(44)=倉敷市茶屋町早沖=を懲戒免職処分にしたと発表した。

    県教委によると、A教諭は5月30日に岡山市東区のレンタルビデオ店で、女子高生の背後にしゃがんでスカートの中をのぞいていたのを店員に見つかり逃走。
    7月10日に岡山東署に逮捕された。

    その後の本人への聞き取りで、1994年~2003年に勤務した玉野、岡山市の中学校で計4回、授業中などに女子生徒のスカート内を撮影したことも発覚。
    7人程度が被害に遭ったという。

    A教諭は「女子生徒に興味があった。悪いことは分かっていたが、ブレーキが掛からなかった」と話しているという。

    県教委教職員課は「教員としてあるまじき行為で、県民にお詫びする。服務規律を徹底したい」とし、
    市町村教委と県立学校に不祥事根絶を文書で通知した。
    玉野市教委は同日、監督責任で校長を文書訓告とした。

    QT @sanyo_news: 玉野の中学教諭免職処分 女子高生のスカートのぞく

    中学時代に剣道を教えてもらってました。
    剣の使い方は教えてもらってましたが、自分の棒の使い方は教えてくれませんでした。
    それはそれで今になって思えば良かったのだと思います。

  • 今日の朝が確か地震予知

    今日の朝が確か地震予知

    今日の朝が確か地震予知されてた時期だった。
    8時40分まであと少し。何事も無いように。そして今日は定時退社予知。

    珉珉のランチ
    珉珉のランチ

    12:52
    今朝の地震は起こらず。こういう悪い預言ってのは当たらないに越したことない。自分は知っててなにも対応せず実際に起きて悔やむのは嫌だから、とりあえず準備はするというスタンス。
    将来、笑って、あの頃はあんなのに振り回されてたなって語れるような平和がずっと続いてほしい。

    米沢牛専門の店のオムライス
    米沢牛専門の店のオムライス。
    早く帰れたときのみ食べることのできるオムライス。絶品です。

    21:40
    仕事のほうも無事になりました QT @mako_wis: @arisonjp ご無事で何よりです!

  • リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん

    リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん

    時々、思うことがある。「野菜を食べないといけない」と。

    吉野家とかでコールスローをつけても、これじゃあ野菜が足りないと。

    そんな時には、リンガーハットの具だくさんの野菜たっぷりちゃんぽんは、
    見た目だけで野菜たっぷりな感じ。というかメニューからして野菜たっぷりなわけで、
    食べた感じ、野菜たっぷりで、
    「もう野菜なんていらないよ絶対」
    となれます。
    (さらに…)

  • 徹夜なう

    徹夜なう

    徹夜なう。ただいまモジュールの動作確認中。バッチリ♪

    8/16 4:41
    ハハハ…空が明るいや♪ まだこんな時間か…。
    …帰宅します。
    付き合ってもらったお客さんから、明日(本日)は特別シフト出勤の許可をもらった。

    なんか寝なくてもよっていけそうな気がする。
    でも、こんな状態で出社して、レム睡眠しながらrm コマンドとかたたいちゃった日には大変な事態になりそうなので
    しっかり休ませてもらおうかと思います。

    ちなみに、徹夜することを、「武田した」とか「渡する」とか「千葉る」とか言うらしいですね。

  • 8月15日終戦記念日

    8月15日。終戦記念日。終戦間近の日本兵は「勝てない」と思いつつ、
    終わらない戦争と戦っていたそうな。

    自分もまだ終わらぬ仕事と戦っております。
    はい、徹夜を覚悟しております。

  • 今日は残業OFFの日

    今日は残業OFFの日

    今日は残業OFFの日。たまにはいいよね♪
    まあなんていうか、嵐が過ぎ去って、次の嵐までの静けさっていう感じ。

  • 揚州商人の塩ラーメン

    揚州商人の塩ラーメン

    揚州商人は「日本発の中国スタイル」のラーメン屋。
    店舗も中国にあるようなデザイン。
    最初は、中国人がオーナーなのかなと思っていました。

    そんなことを感じながら揚州商人の塩ラーメンを食べました。
    (さらに…)

  • 時間が足りない

    時間が足りない

    仕事が終わった。
    何とか明日はモジュールが使えそう。

    時間が足りない。土日と定時後が自分の担当分の作業時間。
    それ以外はメンバへの回答や他グループとの調整で1日が終わる。
    誰からも邪魔されずにPGに専念できる時間が一番楽しい。