【健康】お風呂でリンパほぐしでサイズダウン

医療、健康アイコン

お風呂でリンパをほぐしでサイズダウンする。

リンパとは体にたまった老廃物を運ぶ下水管のようなもの。
リンパとは、血管と同様に全身を巡る「リンパ管」と、その中を流れる「リンパ液」のことを指します。
リンパは筋肉のポンプ作用によって流れるので、運動不足だと滞りがちになります。
特にリンパ管が多く集まる関門にあたるリンパ節が滞りやすいです。

リンパや血流が悪いとむくみを起こし、周りの筋肉の働きも落ちる。
「脂肪やセルライトがたまる原因になりやすい」ようです。
さらに、姿勢の悪さや冷えが加わると、ますます脂肪がたまる悪循環に。

浴槽の中に座り、両脚の膝とかかとをつける。
親指とそれ以外の指でお腹をつかむ。
お腹の皮膚とその奥の脂肪をつかみ、膝を左右に15cmほど、10回揺らす。

お腹のリンパを刺激しながら骨盤周りの筋肉を動かすことでリンパと血液の流れが高まる。

これで、老廃物がスムーズに流れると、なんとサイズダウンも。
1日1分ほどの努力がサイズダウンに。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください