今日は会社の取締役が2人こっちのほうに来るとのことで、
mik先輩ととっしーさんと自分の3人と取締役2人の5人で東方見聞録で飲みました。
お手軽な場所なので、つい利用しちゃいます。
(さらに…)
年: 2010年
-
東方見聞録はつい寄っちゃいます
-
国立に行ってみた
今日は国立に行ってきました。
立川から一駅。近いんだけど未踏の地でした。
国立に地元の先輩の義理の兄弟がいるとのことで会いに行ったわけです。
で、その周りの人たちとあっていろいろ話をしました。
IT関係の人が多く、詳しくは書けないけど外資系の人が多かったです。
で、英語は必須とのこと。
会議が英語で行われていたり、引継ぎ資料が英語だったりとか。
アフリカの方に仕事を依頼しているとか……。
モバイルクラウドが流行るとか…。
岡山では聞けないような話ばかりでした。
意気投合しすぎて日を越すくらいまで話し合ってしまいました。
また、会っていろいろ話をしようかと思います。 -
テフロンプラチナコーティングのフライパンで作るお好み焼き
テフロンプラチナコーティングのフライパンがすごい!
自分の誕生日前日に購入したんだけど、テフロンプラチナコーティングのフライパンがすごい。
なにがどうすごいかっていうと、フライパンが焦げない、フライパンにこびりつかない。
(さらに…) -
やべえ第3勢力現れた 名物すた丼の店 立川店
土曜日に吉野家、日曜日と松屋。
そして、月曜日の本日には、すた丼。
名物 すた丼の店 立川店
http://www.antoworks.com/
ご飯の量も肉の量も、にんにくの香りの量も多い。こりゃあ、本当にスタミナがつく感じ。
食べるというより、戦う。挑むという感じ。
久しぶりに食べ物と戦った気がします。
牛丼格安戦争に第3勢力が現れました。
すた丼は豚肉だけど。
すた丼 のスペック
生玉子、味噌汁付 ※ミニサイズ有
創業昭和46年以来、ずっと変わらず愛され続けている当店人気No.1の商品。
複数の合わせ醤油に、厳選されたニンニクを溶かし、
何日もねかせて熟成された「絶対の掟」に守られてきた秘伝のタレを相性抜群の豚バラ肉と絡め、
強力な火力で一瞬で仕上げた丼ぶり。
まさにスタミナどんぶりの真骨頂。
北イタリア産ブランドのホエー豚を使用。
ホエー豚はイタリア国内ではモモ肉を「パルマハム」の原料として利用する。 -
吉野家の牛鍋丼を食べてみた
(ガンダムのナレータ風に)
吉野屋が減りすぎた注文を値段でカバーさせるようになって、既に数日が過ぎていた。丼の周りに浮かぶ巨大な牛鍋の具は第2のイメージになり人々はそこで牛鍋丼を注文し、期待し、そして食っていった。
西暦2010年、キン肉星から最も遠い牛丼屋吉野家は牛丼王を名乗りすき家に格安戦争を仕掛けてきた。
戦いは膠着状態を呈し、
1カ月余りの戦いで、吉野家とすき家は利益の半分を死に至らしめた。
人々は自らの行為に恐怖した。で、早速、その話題の牛鍋丼を食べてみた。
豆腐と肉とコンニャク。コンニャクでごまかし感がある。
卵もあわせて注文すべきだ。卵にあう。
大盛りギョクの牛鍋 でワンコイン(500円)。
「ふふふ…吉野家はまだ10年は戦える」
牛丼がガンダム、牛鍋丼が陸戦型ガンダムな感じ。安くて美味しいよ 。 -
多摩センターの庄屋はやっぱりいい
今日はmik先輩とトッシーさんと一緒に多摩センターの庄屋へ。
ここはうちの取締役が多摩センターに来たときに利用している店です。
日替わり定食や日替わり丼、刺身&から揚げ定食などがあります。
日替わりよりちょっと高いけど、刺身三種盛りと若鶏唐揚げがおススメ。
(さらに…)