広島旅行 フラワーフェスティバル2008

車アイコン

5/5~5/6朝まで広島に行ってきました。
フラワーフェスティバルなどに参加しました。

小学校、中学、大学と一緒だった腐れ縁の友人(笑)が
今、広島の花の専門学校にいってて、
その繋がりで広島のフラワーフェスティバルに参加したわけ。
このフラワーフェスティバルは、GWでも有名なイベントらしい。

新幹線で広島に到着。友人と合流し、しばし友人の家で休憩した後、
フラワーフェスティバルを見に行った。

曇り空の若干の悪天候の中であったが、人は溢れていた。
初日はもっとすごかったらしい。
自分的にはもうちょっと人が少なくてもよかった。

メインストリートには露店がところ狭しと並んでいる。
お好み焼きやたこ焼き、イカ焼きに焼き鳥にリンゴ飴……うまそう。
メインストリートを外れたところに日本各地の物産店や、
インドやタイなどの海外の特産品が並んでいた。

ここで、骨付き肉とタンドリーチキンを食べる。
骨付き肉はマンガ肉で……かなり食べ応えがあった。
800円と高かったが、これは……「幸せ」になった。

メインストリートではパレードが行われていた。
東京から遠征中のミッキーマウスと偶然すれ違った。
子供や女性がものすごい勢いで追いかけていた。
子供や女性のパワー恐るべし……。

他にも、糾弾やサッカーチームのパレード。
歩きながら横目に見たステージではヨサコイの連が踊っていた。

その後、友人がボランティアに参加していた福祉施設の店に立ち寄った。
ここでクッキーを購入。しっかりと味が練りこまれたクッキーだった。

そして花の塔を見た。人と人とが手を握り合った花の塔。
素晴らしい出来だった。全て花でできていた。
これが僕の友人たちが作った花の塔。
平和の原点の地である広島を改めて感じた。

昼過ぎになり、ちょっと疲れた自分と友人は広島のとある店に。
広島に1つしかないメ○ドカフェ。
めっちゃ入るのに勇気いったけどね。
ちなみに、初のメ○ドカフェでした。

どうやら、オムライスを頼むとメイドさんがケチャップで希望のものを何か書いてくれるらしい。

「何を書きましょうか?」
「ガンタンクで」とニヤリ。

メイドさんの困った顔が見たかったのだが
「確か、家にあったんですよ……」

……ガンタンクが書けるメイドさんってあんたぐらいしかいないよ。
とか思いつつ、若干ザクタンク気味のガンタンクオムライスを食べた。
ちなみに、この店は撮影禁止だが、料理だけは撮影許可らしい。

その後、広島の市民球場やデオデオ、商店街などを歩き観光。
歩きつかれた自分と友人は一度、家に戻り休憩。

夜のフラワーフェスティバルはキャンドルで輝いていた。
参加者が綴った平和へのメッセージ……。
可愛いキャラクターが書かれた平和のメッセージに、
未来の日本の希望が見えた。

家族のことから、世界のことまで……
本当に広島の人は平和と幸福を考えている。
平和の実践の姿がここにある。そう感じた。

その後、ライトアップされた原爆ドームを見た。
原爆の被害は復興とともに消え去ろうとしているが、
人の記憶から原爆の惨劇を決して忘れてはいけない。

原爆の存在は許されるものではない。

原水爆の禁止運動は自分のやるべきことのひとつでもある。
戦争と原水爆、あらゆる不幸の種が消え、
平和と幸福の花が咲くことを願った。

このフラワーフェスティバルに参加できて本当によかった。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください